6種類の心

性格

 超級な頑固なのに好感を持たれる茶色人種
 超級の頑固はまるでガラス玉
 会話相手の言葉はガラス玉にぶつかり、他愛もなくどこかへ飛んでゆく
 本人としては論理的で、違う意見には耳を貸さない
 好感を持たれる、天性の人なつこさ
 集会を華やかなパーティーに仕上げるセンス
 女性の場合、家、組織を盛り上げる
 正直者…決して嘘をつかない、懸命に嘘をついても、必ずばれる
 善意の人…言葉の裏を考えない、心の側面を見ようとしない
 数字に強い
 数学的才能ではなく、数字を覚えうまく扱うセンス
 他人の心には無関心、他への心配りはない
 浅く広く勉強家、他人から教えられるのが苦痛
 他を傷つけようなど考えないが、いじめは仲間意識で積極的にする
 常識はずれの色同士を組み合わせるセンスあり
 ひらめくアイデアは仕事に有効
 多人数の組織の中では芽が出にくい
 企業に雇われて多くの人間がいる職場では辛い
 運動センスに恵まれている
 音楽に対するセンスはない
 安物好みと一流品好みが同居…高価なものが似合う
 色には特別なセンス、能力あり、おしゃれが上手
 若々しい肉体、何歳になっても、若い肉体は健康
 活動的な遊び…アウトドアー派
 自分に細やかな神経を使う
 一見こだわりや…しかし諦めたくないだけ、案外こだわっていない
 決断は苦手、頭の中で優先順位を付ける論理性はない
 孤独を感じない
 熱い恋は他人事、別居結婚も問題なし
 理屈っぽく、自分の理屈に酔うと、正論派
 深い思考は苦手

向いている職業

営業、デザイナー、考古学者、経理士、IT関係、芸能関係、料理教室  
色に対する天性のセンス、営業力は抜群

【営業職】
 人と会っていると、次々アイディアが湧いてくる
 異業種の人間同士のコラボレーションも得意分野

【デザイナー】
 服飾デザイナー
 妖精のイメージ、華奢な華やかさの表現に能力あり
 金属的素材を楽しく扱える
 サイケデリックな色の取り合わせなのに品が出せる
 アクセサリーデザイナー
 石より金属
 都会的センスを売り物に

【考古学者】
 恐竜、隕石

【経理士】
  事務所を持って独立
  正直な性格が信頼を得る
  数字を記憶する能力が生かせる

【IT関係】
  新し物好きの性格が生きる
  この分野で頭は柔軟に働き、整理もうまく出来る

【芸能関係】
  俳優
  歌手
  お笑い
  プロダクション

【料理教室】
  ケーキ専門
  野菜専門
  パーティー料理専門

【美容師】
  都会的センス、器用さ、人の心に無関心…有名な美容師になれる素質

住まい

【マンションなら】
 高さは三階まで

【インテリア】  
 緑色を基調色にして落ちついた色で重厚感を
 奇抜な色使いのインテリアグッズを楽しむ
 安物を使わない
 子どもっぽいものも避ける
 緑がある生活
 木製の物に囲まれることは重要な要素
 気持ちの良い朝の演出を大切に

【マイホームを建てるなら・・・場所】
 都市近郊の造成地
 起伏の少ない地域
 緑が多い地域
 都市近郊の文化都市はベスト
 近くに川、大きな池がある場所
 東に向かって開けるのが良い

【マイホームを建てるなら・・・設計】
 樹木を取り入れる設計
 閉じこもれる部屋が欲しい
 人が集まれるリビング
 朝日が美しく入る窓
 北側の景色が楽しめる窓が欲しい
 寝室は西向き

注意点

頑固な性格には自分で気付いていないのが不思議なところ。
相手の意見に正面から向かって「そうかな」と一度は思ってみる癖を持つこと。
ひと呼吸おいてから「違うな」と思うか、「あ、本当そうかも」と思うか。
明るくて、難しくない性格はパーティー向き。誰からも好かれるが、団体の中で仕事をするとなると、
自分が見えなくなって悲しい結果になるから、小さくても一国一城の主になれる道を探すのが、
満足のゆく人生に繋がる。
そのための資格取得を目指す勉強がお奨め。
人の心を疑わない性格は、子どもっぽい性格とも言える。
うまそうな話に乗りやすい、うまい話に軽いのりで乗りやすいのは治らない。
話に乗るときには、必ず信用できる人に聞いてもらう用心は大切なこと。
面白がって乗っていたら、大変なことになる危険性あり。
邪気なく、正面から相手に向かう姿勢は、誰をも暖かい心にするから、好感を持たれる、
笑顔を大事な武器にすること。
生まれつき運動神経に恵まれているが、運動から遠ざかるうちに、筋肉は痛み、特に脚、膝に問題
を抱え易い。
身体全体を使う…ストレッチ運動かジョギングを毎日少しずつでも続けること。
もの覚えの良さは特技。
「ここは任せるよ」と任される程になれば…趣味で落語を覚えるとか。
場に明るさ、楽しさを持たせるのが自分の役目だと決めたら人の役に立つ人間

運勢絨毯

石の精 運勢
copyright (C) 2010 All rights reserved Mizuho Mi Suguri